イベントを読み込み中

« イベント一覧

11/30(日):キッズアカデミー開催

11/30


参加はこちら!

11/30(日)キッズアカデミー開催のお知らせ

高菜先生キッズアカデミー

11月30日(日)は、カレーやスイーツ、和菓子など
いろいろな体験ができるキッズアカデミーの開催日です。

各時間枠に分かれていて、子どもたちが興味のある体験を選んで参加できます。
体験は予約制です。定員が埋まり次第締め切りとなりますので、気になるプログラムがある方はお早めにご予約ください。
※空きがあれば当日受付も可能です

参加予約はこちら

体験ラインナップ

プログラムについて

各プログラムは、3段階でレベルが上がっていくステップアップ方式になっています。

初めて参加される方は、「第1回」からスタートとなります。

ステップが進むごとに内容が少しずつレベルアップし、
“できた!” が積み重なるように設計されています。

詳しい内容は、体験プログラムページにてご確認ください。

体験プログラム一覧へ

ラーメン職人体験

麺職人体験|ラーメン職人

ラーメンづくりの楽しさと奥深さを体感!
自分の手で作る喜びを感じながら、世界にひとつのラーメンを完成させよう!

うどん職人体験

麺職人体験|うどん職人

つゆの香りに、歯ごたえ満点の麺。
うどんづくりの楽しさと力強さを体感します!
ラーメンと似ているようで全然ちがう、和食の奥深さを味わおう!

そば職人体験

麺職人体験|そば職人

麺のそばは甲州市発祥と言われ、伝統ある食文化「そば」
そばづくりの楽しさと奥深さを体感します!
作って、食べて、歴史を感じよう!

和菓子作り体験

和菓子作り体験

やさしい甘さと繊細な手仕事にふれてみよう!
わらび餅、どら焼き、練り切りなど、和菓子づくりを通して季節の味や色を楽しむプログラムです

カレーシェフ体験

カレーシェフ体験

スパイスの香りが広がる空間で、自分だけのカレーを作る体験です。
混ぜて、香って、味わって、五感で楽しめます。

中華料理人体験(餃子)

中華料理人体験(餃子)

具を包んで形をととのえ、自分だけの餃子を作る体験です。
もちもちの皮と香ばしい焼き目を楽しめます。

スケジュール

麺職人の回では、ラーメン/うどん/そばのいずれかを選んで体験できます。

10:00–11:00
麺職人
カレー

受付時間: 10:00〜10:10|開始: 10:10〜

11:00–12:00
麺職人
和菓子

受付時間: 11:00〜11:10|開始: 11:10〜

12:00–13:00
麺職人
餃子

受付時間: 12:00〜12:10|開始: 12:10〜

13:00–14:00
麺職人
カレー

受付時間: 13:00〜13:10|開始: 13:10〜

14:00–15:00
麺職人
餃子

受付時間: 14:00〜14:10|開始: 14:10〜

15:00–16:00
麺職人
和菓子

受付時間: 15:00〜15:10|開始: 15:10〜

参加予約はこちら

料金について

料金はすべて税込です。

体験料金(1プログラム/1回) ¥500
💡 例えば:
「うどん職人体験+スパイスカレーシェフ体験」に参加する場合…

  • 体験料 ¥500 × 2プログラム = ¥1,000


合計:¥1,000(税込)


※内容や時期により料金が変更となる場合があります。

お食事のご案内

キッズアカデミー当日は

「高菜先生食堂」
でも
お食事できます

会場内の「高菜先生食堂」では、体験の前後にさっと食べられる軽食メニューをご用意しています。
うどんやほうとうでお腹を満たしてから、体験プログラムを思いきり楽しんでください。

高菜先生食堂の様子

参加ルール・注意事項

  1. 本イベントは予約制です。定員になり次第受付を終了いたします。
  2. 各時間帯の受付時間内にご来場ください。時間外の参加はできません。
  3. 各体験は先着順となります。体験料は当日会場でお支払いください。
  4. 同じ時間帯の中で、複数の体験に参加することもできます(例:午前の部で「ピザ+パティシエ」など)。
  5. 当日の様子はHP・SNS等での紹介のため、写真撮影を行う場合があります。撮影を希望されない場合は、受付時にお声がけください。
参加予約はこちら

過去のイベントの様子


過去イベントの様子1


過去イベントの様子2


過去イベントの様子3


過去イベントの様子4


過去イベントの様子5


過去イベントの様子6

📸 活動の様子はSNSでも発信中!
最新情報やイベントレポートをチェックしよう。

参加予約はこちら

よくある質問

初めてのご参加でも安心していただけるように、よくあるご質問をまとめました。
気になることがあれば、こちらをぜひご覧ください。


小学生以上を目安にしていますが、未就学児でも保護者同伴で参加可能です。
体験内容によっては刃物や加熱を伴う作業もあるため、安全面を考慮してスタッフがサポートします。


はい、親子参加も歓迎です。


体験内容によりますが、1回あたり30〜60分ほどです。
短時間でもしっかり学べる構成になっています。


現金、カード、QR決済など幅広く対応しております。



特にございません。
お食事を希望される方は、高菜先生食堂でイベント当日メニューでの注文も承っております。


基本的に予約制です。
当日のご予約はお電話にてお問い合わせください(070-9293-5167)


はい。300台分の駐車場がございます。


室内開催のため、雨天でも実施します。


はい、体験後にそのままお食事を楽しんでいただけます。
当日の混雑状況により、お席まで少しお時間をいただく場合があります。

店舗情報

  • 住所:〒400-0867 山梨県甲府市青沼3丁目5−44
  • 電話番号:070-9293-5167
  • 駐車場:無料駐車場有
  • 定休日:火・水曜日
  • 営業時間:10:30~18:00
  • アクセス:甲府駅より車で約5分/南甲府駅から徒歩15分

主催・協賛企業の紹介

主催:株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズ

高菜先生ソーシャルエンタープライズ

2023年創業の株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズは、無料食堂の運営、医療用カツラの提供、遺影の撮影、イベントの主催、ネコの保護活動など国内海外で様々な社会貢献事業を行っている企業です。

主催:超超エリート株式会社

超超エリート株式会社

超超エリート株式会社は、2017年山梨県富士吉田市で創業。ほうとう作り体験教室やすりだねの製造販売、飲食事業などを行っています。高菜先生ソーシャルエンタープライズ代表取締役社長の桑原淳が代表をつとめる企業です。

代表:桑原 淳

代表は2014年に世界一周1000人ヘアカットの旅に出て、帰国後に東京で起業。現在は山梨に本社、店舗を構えて観光・飲食・WEBコンサル・HP作成・輸入販売・食品製造・アパレル・医療用ウィッグなど様々な事業を行っています。

代表公式X(Twitter)

代表公式Facebook

協賛企業様:株式会社楽く〜ん

株式会社楽くん

株式会社楽く~んは、中央市を拠点に山梨県全域で地域密着型の多角的サービスを展開する企業です。エアコンクリーニングやリフォーム、外壁塗装、外構・造園工事をはじめ、不用品回収や遺品整理など、不動産部門の運営や地域活性化を目標としたサッカースクールの運営も行っており、住環境の整備から地域活性化まで多方面で社会に貢献しています。

代表取締役 薬袋雅英
~子供が大好き子供8人のビッグパパ~

弊社は山梨の企業として、山梨を盛り上げていきたいという思いで子供達の未来を考え、子供達のために明るい未来を作れるよう、日々企業努力を重ね従業員一同つくしております。

弊社マスコットキャラクターとして、可愛いアライグマのラク君が認知されますよう、子供達からも可愛いがられるように心を込めて作らせていただきました。お客様皆様に満足していただけるサービスを目指しています。

公式HP

公式Instagram

公式X(Twitter)

協賛企業様:オーシマドーナツ×オーシマアゲパン 甲府店

【オーシマドーナツ×オーシマアゲパン 甲府店】様は、手作りドーナツ&アゲパン専門店です。

「おいしさと笑顔を地域に届けたい」という想いのもと、ひとつひとつ丁寧に作られたドーナツは、ふわふわの食感と優しい甘さが魅力。世代を問わず愛される人気メニューが揃っています。

店舗では、定番のアゲパンに加えて、季節限定のフレーバーやSNS映えするホイップドーナツなど、“見るだけでワクワクする”ラインナップを展開中。

今回のイベントでは、そんな人気店のプロが子どもたちに「作る楽しさ」と「お店の仕事の面白さ」を届けてくださいます🍀

マスコット:高菜先生

世界の高菜先生

宮崎県延岡市生まれのネコ。保護猫として救われた経験を持ち、保護猫の認知度向上や社会貢献事業のマスコットとして世界一有名になることを目指しています。多岐にわたる事業の顔・看板猫として活躍中です。
公式X(Twitter)

協賛企業様・個人様募集

甲府子ども食堂

当プロジェクトに協賛いただける企業様または個人様を随時募集しております。

様々な形で支援いただけます。ご要望ありましたらお気軽にご相談ください。

支援1ボランティアスタッフ

ボランティアスタッフとして運営を手伝ってくださる方を随時募集しています。午前中だけ・お昼だけなどできる限りで構いません。ご連絡お待ちしております。

支援2品物・食材支援

飲食店様・卸企業様・個人様問わず、食材の提供や商品の提供も受け付けております。

料理に使う麺、小麦、野菜、肉などでも構いませんし、アイスやお菓子やドリンクでも構いません。

また自社製品などのサンプリングもして頂いて構いませんのでチラシなどと一緒に当日配布していただけます。

支援3運営資金の寄付

当プロジェクトの運営費用として寄付してくださる方がいましたら下記口座までお願いいたします。

お名前・寄付金額につきましては特にご希望されない場合を除き当HPにて公開させていただきます。

不明点等ございましたらお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。

お振込口座

楽天銀行第三営業支店(253)普通預金7401896

高菜先生革命プロジェクトについて

高菜先生プロジェクト

社会を社会と未来と世界をつなぐ

誰かが犠牲になる無償のボランティアや寄付ではなく

仕組みで回る社会貢献ビジネスのモデルを作ります。

株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズの代表ギブジュン(世界一周1000人ヘアカットの美容師桑原淳)が仕掛ける【革命プロジェクト】は、地域の子どもたちと保護猫たち、様々な問題を抱え支援が必要な人々と「何かできることをしたい」という想いをもつ支援者のみなさまとをつなぐ共創プロジェクトです。

私たちは、 “優しさ”や“楽しさ”といった感情を、 ネコ・命・地域・未来を支える仕組みに変えていく企業です。

経営理念を見る

代表挨拶

高菜先生キッズアカデミーイべントページをご覧いただきありがとうございます。

株式会社高菜先生ソーシャルエンタープライズ・超超エリート株式会社代表取締役の桑原淳と申します。

このプロジェクトを行っている理由は2つあります。

弊社は企業として社会貢献を重視しており、猫の保護活動やがん患者様向けに医療用ウィッグを作成するサービスなどを行っております。

また飲食店を経営する中で【地域に対する貢献】【食を通した社会貢献】が何かできないかとも考えていました。

近年全国的に子ども食堂が開催されておりますが、貧困世帯や貧しい子供に限定することの不公平さ、またそうすることで本当に困っている子供や家庭が「恥ずかしくて行きたくない」などの問題が起こると考えていました。

そこで参加者を子供や貧困などの条件でわけることをせず、開催も限定的ではなく毎日行うことにしました。

地域の人々がイベントを通じて気軽に交流できるような形を作ることを優先し、どなたでも参加できるようなイベントも開催することにいたしました。

もう1つの理由としては弊社の理念である【イイコトして高菜先生を世界一有名に】を実現するため、プロジェクトを通して高菜先生を知っていただきたいという思いからです。

是非この機会に弊社の取り組みを知ること、また河口湖店のみとなりますが、猫たちと触れ合っていただくいい機会になればと思っております。

猫カフェ河口湖

お問い合わせ・申し込み

弊社の取り組みに少しでも興味をお持ち頂き、イベントへの参加やご寄付についてご不明な点などがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

    詳細